明石市 お家が古くメンテナンス工事の為、本宅屋根葺き替え・外壁塗装・樋交換工事・離れ屋根・外壁塗装工事を行った

本宅・離れ外装改修工事(明石市)

 

 

 

【工事内容】
・本宅屋根葺き替え・樋交換工事
屋根材:JFE鋼板㈱ 極みMAX(立平)

・本宅東面軒天腐食箇所補修工事
・本宅外壁塗装工事

・離れ東面板金屋根等改修工事
・離れ東面軒天腐食箇所補修工事
・離れ屋根・外壁塗装工事

・その他付随工事
大屋根軒先およびケラバ破風板・東面バルコニー箇所破風板板金巻き
ベランダ屋根・側面波板ポリカ交換

 

 

工期:1ヶ月半

 

 

◇ドローン空撮(Before)

【Before】
施工前①施工前をドローンにて全体撮影(本宅と離れ)↓↓

施工前②本宅↓↓

施工前③

施工前④離れ↓↓

施工前⑤

 

 

◇離れ・板金屋根施工

【Before】
施工前①経年劣化している既存の屋根↓↓

施工前②

 

【施工中】
施工中①既存の屋根板金撤去しました↓↓

施工中②

施工中③木下地補強施工↓↓

施工中④

施工中⑤ゴムアスルーフィング(防水紙)、箱樋施工中↓↓

施工中⑥

施工中⑦板金屋根施工↓↓

施工中⑧壁際板金施工中↓↓

 

【After】
施工後①シール工事し板金屋根施工完成です↓↓

施工後②

施工後③

 

◇本宅・屋根葺き替え工事

【Before】
施工前①経年劣化している既存の屋根↓↓

施工前②

施工前③

 

 

【施工中】
施工中①既存の屋根材撤去しました↓↓

施工中②

施工中③下地コンパネ補強施工↓↓

施工中④

施工中⑤ゴムアスルーフィング(防水紙)施工中↓↓

施工中⑥

施工中⑦立平本体施工、棟板金施工中↓↓

施工中⑧

施工中⑨

施工中⑩

 

◇破風・板金・樋交換・波板交換)

【Before】
施工前①破風・板金箇所↓↓

施工前②

施工前③

施工前④

施工前⑤

 

【After】
施工後①破風箇所板金施工完成です↓↓

施工後②

施工後③

施工後④雨樋取り付ける際の金具を取り付けしました↓↓

施工後⑤

【施工中】
施工中①雨樋取付、板金施工後樋金具取り付け施工↓↓

施工中②

施工中③

 

【After】
施工後①雨樋新設交換完成です↓↓

施工後②

施工後③

施工後④

 

【Before】
施工前①波板交換・既存↓↓

 

【After】
施工後①波板交換完成です↓↓

施工後②

 

 

本宅・屋根葺き替えAfter

【After】
施工後①立平、屋根葺き替え施工完成です↓↓

施工後②

施工後③

施工後④

施工後⑤

 

 

◇本宅・塗装工事

【Before】
施工前①既存塗装箇所↓↓

施工前②

施工前③

 

【施工中】
施工中①
施工中②
施工中③

【After】
施工後①外壁塗装工事完成です↓↓

施工後②

施工後③

 

◇離れ・塗装工事

【Before】
施工前①

施工前②

施工前③

施工前④

施工前⑤

施工前⑥

 

【施工中】
施工中①
施工中②
施工中③
施工中④
施工中⑤
施工中⑥

【After】
施工後①外壁塗装工事完成です↓↓

施工後②

施工後③

施工後④

施工後⑤

 

◇ドローン空撮(After)

【After】
施工後①施工後をドローンにて全体撮影(本宅と離れ)↓↓

施工後②

施工後③

施工後④

施工後⑤

 

 

【お客様のご要望】
2階から雨漏りしているので調査してほしいとのご依頼を頂きました。

 

【大西瓦からの感想】

  1. 屋根材「JFE鋼板㈱ 極みMAX」の使用感: 極みMAXは耐久性が高く、長期間の使用にも耐える素材なので、屋根葺き替え作業は非常に順調に進みました。立平葺きは施工性が良いとされているため、作業効率も高かったですね。
  2. 軒天の腐食箇所補修: 腐食箇所の補修は、予期しない手間がかかることがありますが、職人さんが事前にしっかりと診断を行い、適切な材料を使って修理をした結果、品質が安定して仕上がりました。
  3. 外壁塗装: 外壁塗装に関しては、色の選定や下地処理の丁寧さが仕上がりに大きく影響するため、職人さんが色合いや仕上がりに気を使いながら進めてもらいました。外壁の種類や傷み具合にもよりますが、きれいに仕上がった場合は、満足感が高かったと思います。(^o^)
  4. 離れの屋根・外壁の改修: 離れの改修工事も含まれているため、屋根や外壁の素材選びに苦労したのですが、板金屋根や塗装といった工程を適切に施したことで、全体的に統一感が出ました。
  5. 付随工事(破風板板金巻き、ベランダ屋根など): 破風板やベランダ屋根の交換作業は、細部まで気を使って進められたと思われます。破風板の板金巻きは特に雨風に対する耐性を高める重要な作業ですし、波板ポリカの交換も耐久性と見た目の両方に効果をもたらす工程でした。

全体的に見て、かなり多岐にわたる作業内容ですが、職人さんとしては順調に進められた部分も多く、特に耐久性や仕上がりに自信を持っていたと思います。お客様、長い間お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

 

施工屋根材紹介⇓⇓

 

お家のリフォーム工事全般なら、是非☆安心実績の大西瓦にお任せください!(^^)!

(屋根工事)(外壁塗装)