明石市 戸建て2階ベランダの防水の劣化具合が酷く、何十年も防水工事をしていなかったため、施工を行いました。

明石市の皆さんこんにちは、大西瓦です(^^ゞ

今日は、明石市の戸建て2階ベランダは防水劣化がひどく、何十年も防水工事を行っていなかったため、劣化した防水層を新たに施工しました。これにより、ベランダの耐久性が向上し、今後の水漏れを防止します。

 

 

【工事内容】
・改修ドレン(新設:塩ビパイプ、小口処理含む)
・下地調整(下地調整・アセトン拭き)
・端末および外壁クラックシール打設
・塗膜防水(10㎡以下)

 

 

工期:3日間

 

 

◇ベランダ防水工事

【Before】
施工前☆①経年劣化で雨漏りしている既存のベランダ箇所↓↓

施工前②

施工前③

 

 

【施工中】
施工中☆①下地補修していきます↓↓

施工中②

施工中③

施工中④

施工中⑤

施工中⑥

【CHECK POINT!】
防水工事を行う際、【ケレン】【アセトン拭き】【プライマー塗布】などの前工程が非常に重要です!これらの工程をおろそかにすると、完成後の防水性能が長持ちしません。トップコート塗布前に、しっかりと前工程を施工することが防水工事の最も大切なポイントです!

 

【After】
施工後☆①ベランダ防水工事完成です↓↓

施工後②

施工後③

 

◇外壁クラックシール工事

【Before】
施工前☆

 

【施工中】
施工中①☆外壁シール工事していきます↓↓

施工中②

 

【After】
施工後☆①外壁クラックシール工事完成です

施工後②

施工後③

施工後④

 

【お客様のご要望】
雨漏りが気になるので調査をお願いしたいとご依頼を頂きました。

 

【大西瓦から一言】
以前補修をしたお客様より実家が雨漏りするので見てほしいとご依頼を頂きました。現地調査を実施したところ、ベランダからの雨漏りが原因でしたので防水工事と外壁のクラックが見受けられそのままにしておくと雨が内部に浸透する可能性があった為シール工事施工しました。

【防水工事のCHECK POINT!】
ベランダなどの防水は、外壁塗装と合わせて10年~15年ごとに塗り直すことをおすすめします!屋根と違い、防水の劣化が原因で急に雨漏りが発生し、場合によっては大量の水漏れを引き起こすこともあります(;゚ロ゚)。早期に対処できれば安心ですが、放置すると下地が腐り、大規模な大工工事が必要になることも(゚Д゚;);))。防水は見えにくい部分ですが、大きな修繕を防ぐために、定期的なメンテナンスが大切です(^^)。

 

 

↓↓工法・工事箇所で選ぶ|屋根・瓦リフォーム工事サービス↓↓
https://www.kawara-onishi.com/service/choice1

 

防水リフォーム工事も、是非☆是非☆大西瓦にお任せください!(^^)!